福岡に行ってきました。
12月9日から12月12日まで、福岡に行ってました。
出張が多かった前の職場で貯めたマイレージを使ったんで、特典航空券を利用。往復の航空券は、無料! 前の会社に感謝感謝です。
9日の金曜日は、祇園からキャナルシティー、天神あたりを散策し、初めて西鉄にひとりで乗りました。太宰府に行くためです。天満宮で就職できるように祈ったあとは、メインの「九州国立博物館」に行きました。東京、奈良、京都に続く、国内4番目の国立博物館で、108年ぶりに新設されたそうです。
建物は、太宰府天満宮側から長いエスカレーターと動く歩道で行きます。隣りの山のその向こう側をくりぬいて作ってます。優雅な曲線の屋根に、全面ガラス張りの窓(壁)に反射する真っ青な空と雲が、とても綺麗です。
九州の創世から、明治に至るまで、国宝を多数配置しています。館内は、証明を落として、国宝をどの方向からも見えるように工夫をした展示をしています。平日だったのですべての展示物をじっくり見ることができましたが、休日の混雑はすごいそうです。車で太宰府まで行くのが大変だと、友達が言ってました。
うちの実家の近く(宮城県)で出土したようなものも展示されています。九州を中心にした展示だけれど、全国をちゃんと視野に入れているので、好感が持てます。
ちなみに、「金印」はここにはありません。福岡百道にある、福岡市博物館に展示されているそうです。
その日は、新人の頃、よく一緒に遊んだ友達の家に行き、たらふく食べさせてもらいましたよぉ。そもそも会社を辞めたことを知らせていなかったので、その辺の報告を。それと、友達の子どもの顔を見せてもらいましたよ。かわいいですね。泣くのがちょっと怖いけど。
長居すると、子育てをしている人にはすっごく大変だと思ったので、早めに退散。小倉に新幹線で移動。ちょうど1年前にも出張で来てたので懐かしかったですよ。イルミネーションも、ほぼ去年と一緒でね。
オレね、この駅好きなんです。小倉駅における、モノレールの主張が強力で、インパクトがあるしね。
ということで、ほろ酔い状態で懐かしさを噛みしめながら、小倉の夜は更けていきました。
« ガラスケースの前で。 | トップページ | 福岡に行ってきました。ぺこぽん編。 »
コメント