ダ・ヴィンチ・コード
観てきました、話題のダ・ヴィンチ・コード。
原作を読んでいないため前提知識が不足しているし、、観るときのストレスを少なくすることを優先して日本語吹き替え版を選択。
で、早速、感想。「だ・・・だから、ど・・・どうした?」。これですわ。いや、観ましたよ、ちゃんと。ただ...見終わった後...というか中盤くらいからずっと頭の中が「ぴよぴよ...♪」って感じで、意味がさっぱり分かりませんで...しまいには、「まだ終わらんの?」とダレてきちゃうし。っていうか、オチがどこにあったのかさえ分からなかった......orz。
次から次へといろいろなことが起こるので、見ているこっちの頭の整理がおっつかなかったのかなぁ。イメージ膨らませる間もなく、どんどん進んでいっちゃうんだもんなぁ。いろいろなところを詰め込みすぎたせいで、作品全体の雰囲気よりもストーリーの正確な描写を重要視した結果なのかな。
こういう、説明するのがややこしそうな話は、本で読むのがおもしろいのかもしれませんね。じっくり自分の頭で想像し、それを消化しながら読み進んでいくから...おもしろみをじっくり味わうことできるかと...ハイ。
えっと、中盤からロード・オブ・ザ・リングの「灰色のガンダルフ」が出てきます。魔法使い役のイメージが強くって...そればっかり気になっちゃってましたとさ。
« 祭り... | トップページ | やっぱりコレですなぁ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- ジュースの景品。(2006.08.07)
- にゃんこ THE MOVIE(2006.08.06)
- ダ・ヴィンチ・コード(2006.05.29)
- このポスター?(2006.05.27)
- 港町。(2006.05.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ダ・ヴィンチ・コード:
» 「ダビンチ・コード」解禁! カンヌ・カトリック・ソニー 騒動だ! [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
カンヌで話題
中国カトリックが反発!
全米でソニー製品不買運動と
世界同時公開から話題を呼んでいる
ロンハワード監督
トム・ハンクス主演
「ダビンチコード」解禁プレミア・マスコミ試写会に
行って来ました。
朝8時30分からという
異例の完成披露試写会。
映画は、しっかりした作品に仕上がっています。
ただ、アクションなどの
見せる派手さがないため
2時間30分の上映時間は
少しきつかったです。
長い原作は
2時間30分でも表現が難... [続きを読む]
コメント