アジサイ鎌倉。
鎌倉に行ってきました。土日、2日連続ですよ。「今年もアジサイが綺麗に咲いているんだろうなぁ」と去年の写真を懐かしく眺めていたら、無性に行きたくなってきたんです。できれば天気がいい時に行きたいのだけれど、この時期、それを予測するのは難しそう。現に週末の天気予報って、けっこう外れてますよね。ということで、天気予報を当てにせずに来ることにしたんです。
年中、観光客が多い鎌倉ですが、アジサイの時期、まさに今が最も多いんだそうです。あちこちに咲いている深い青、薄い青、紫、ピンクのアジサイの花は、幻想的な世界を醸し出していました。鎌倉のアジサイは、どこのお寺も平地に植えるのではなく、斜面に植えているんですよね。だから、花が重なりあうこともなく、視界の中に入り込んできます。
下の写真は、長谷寺。去年見たかったのだけれど、行ったら3時間待ちと言われて...断念したんですよ。3時間って、ディズニーランドの人気アトラクション並じゃないですか! ファストパス発券機を探したくなりましたよ!
今年は一番に長谷寺に来てみましたよ。梅雨の時期特有の、ジメっとした重くてみずみずしい空気の中を歩くんだけれど、ここのお寺の場合は湘南の眺めがまぶしくて...近景と遠景が対照的で、おもしろさがあります。
こっちは、成就院。参道の両側には、無数のアジサイの花。その向こうに見える、材木座海岸。最高のロケーションで、アジサイを楽しむことができます。
鎌倉のアジサイは、まだ見頃になったばかりなので、しばらくは楽しめるんでしょう。これから行かれるという方に、アドバイスを。
9 時
これでしょう。要するに、朝ダッシュね! 鎌倉駅から長谷寺を目指すのも、北鎌倉駅から明月院を目指すのも、駅を9時出発にすると混雑に巻き込まれずスムーズに見ることができます。10時では、ちょっと遅いんですよね。アジサイの時期は、開園時間を早めているお寺もあるのでチェックしておくといいかもしれないですよ。
« この道の向こうに...11 | トップページ | この道の向こうに...12 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 白黒。(2009.05.12)
- 桜と神社。(2008.04.24)
- 狛犬吠えた...(2008.04.23)
- 下から見ると迫力あり!(2008.04.23)
- 穏やかな海を見て...(2008.04.22)
コメント