...特訓中!!
絵が苦手なオレ。だからこそ、写真に逃げているわけで...でも、写真だってうまいわけじゃない。スナップだし。
「絵」という文字を見た瞬間に、気分が悪くなってくる。レベルが、かなり低いんだよな。まだ小学生のほうが、素直に描く分うまいと思う。ちなみに、見るのは好きなんですよ。絵画鑑賞はね、そういう世界を楽しめるしね。ところが、自分で書くとなるとアウトォォォですよ。どんな絵を描かせても奇妙な物になるし、描いている途中になにを書いているのか、自分でも分からなくなるほどさ。小学生以降、避けて通ってきた道だ。
立体がダメね。いわゆる3Dってやつ。「絵」はこの3Dなものを2Dに変換する作業がどうしても入ってくるじゃん。オレの中の映像エンジンDIGICは、その変換にちょこっと難があるようで、ぐんにゃりとゆがんじゃうんだな。当然だけど、デッサン力とかそういうのはない!(きっぱり!)。
よく、中学の美術の授業で、静物画や風景画を書くとき先生は言った。「見たものを見たまま...」書けばいいのよと。オレは素直にその言葉に従って描いた。目で見たものを、そのままキャンバスに描いたんだ。ところが....完成した絵を見て師曰く..「なに?」...「ふざけるんじゃない!」と通信簿で2をもらった記憶が。それ以来トラウマ。
去年、水彩色鉛筆やら6色サインペンやら、スケッチブックやら...いろいろ買い込みまして、さぁ絵を描くぞと準備してました。水彩鉛筆も外国製のいいやつで、旅先で描くことを考えて立てることができる筆入れも買ってたんですよ。ところが、B型なオレの場合、マイブームが去っていくとそのまま放置ということになる。で、今、次のマイブームが1年ぶりに到来しました。
なんでマイブームが到来したのか。それはたぶん、ブログにのっける写真を「絵」にしろとお告げがあったんでしょう。ただそれだけなんですよ...深い意味なんてないっす。
ということで、上記の本に習って書いたオレの絵を公開します!
たいへん見苦しいので、モザイク処理をさせてもらいました。一部だけと思いましたが、全体的に見苦しかったので...全体モザイク処理です、さらに小さいですが、あしからずです。
まだ2日しかやってない段階で言うことではないけれど、無理のような気がしています。「ぬり絵」からはじめるべきかも。「大人の塗り絵」。確か、丸善に本があったな...見てこようか。
そもそも絵は "芸術" というくくりに入るわけで...そのくくりに入る分野は、うまい人はうまいし、オレみたいに下手なヤツはいっくら練習したってうまくならないんだよね。それが才能ってヤツですわ。分かってはいるけれどねぇ、1年に1度の玉砕を繰り返す学習能力がないオレなのです。
旅先で、15分。サササッとスケッチして、ブログへアップ!
いつの日かこのブログに、オレが描いた "素敵な" 絵が載ることを祈りつつ今日も特訓します。
最近のコメント