« 全盛。鳴子峡。 | トップページ | ライトアップ。 »

2006年10月29日 (日)

全盛。紅葉川渓谷。

 いや、今日も天気がよさそうだったしさぁ~、紅葉は見頃だっていうし、もったいなくって...今日も。で、仙山線に乗ってました。

 仙山線だと、紅葉が綺麗な場所は宮城側の「奥新川」と山形側の「面白山」しかありませんで...。宮城側はね、朝はいいんだよ、朝は。ただ昼過ぎるとこの時期はもう...。なんでかっていうと、奥羽山脈が聳えている関係で日陰なっちゃうんだよね。

 しょうがないので先月に引き続いて、面白山で降りました。歩くのイヤだったので、山寺登っておしまいにしようかとも思ったのだけれど、車窓から見える風景があまりにも見事でついつい降りてしまいました。

紅葉川渓谷1.jpg

 前回来たのは、確か春から初夏で...その時は、このブログにも書いた通り誰もいなくて寂しくってねぇ~(→リンク)。ところが今日は、ずいぶんいましたよ。トレッキングするグループ、写真を撮る人、絵を描く人。さすがに昨日行った鳴子峡ほどじゃなかったですね。あっちはメジャー、こっちはマイナーってとこかな。

紅葉川渓谷2.jpg

 谷底は、ちょっと暗いのね。でも、道が明るい。これはきっと落ち葉のおかげでしょう。

 このコースは約2キロあります。終わりの地点からは、また同じ道を戻るか、舗装されている林道を戻るか、舗装されている林道を山寺まで5キロ歩くか...この選択肢になるわけです。今回もまた、山寺まで歩いてみました。杉林の中を歩くので、紅葉もへったくれもないなか、時折見える渓谷を上から眺めて歩きました。

 山寺はものすごい人出です。今日は暖かくて、半袖でもよかったくらい。

紅葉川渓谷3.jpg

 階段を登る人の列が途切れない。まるで正月が来たのか、と錯覚するような...。階段を登ることによって煩悩を消すことができるそうなので、今日だけでずいぶんたくさんの煩悩が消えていったことでしょう。

 山寺の上から見た箱庭風景は大変美しいものでしたが...それは来週にでも載せますね。

« 全盛。鳴子峡。 | トップページ | ライトアップ。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全盛。紅葉川渓谷。:

« 全盛。鳴子峡。 | トップページ | ライトアップ。 »