日本三大天神といったら、京都の北野天満宮と福岡の太宰府天満宮と、あともうひとつはどこ?
もうひとつは、全国いろいろな場所にあるのかもしれないっすね。真相はさておき、こちらは太宰府天満宮です。今日もまたたくさんの方々がお参りし、大変な人出になっています(この写真は閑散としているけれど、実際はかなり多かった)。去年も来たんだよね(→リンク)。
去年のお願いは...「無事、就職できますように」。
で、無事しましたので...今回は御礼ですね。というより、「もっといい仕事に就けますように」って感じかな。いや~、人間って欲の塊っすね。ひとつ叶えられれば、次は願いごとがグレードがアップしていくのね。そんな自分に気がつき、「もっと謙虚に生きよう」と思った次第です。
七五三参りで、ご加護を祈ってもらう子どもたちが多かったですよ。
天神さまは、もちろん学問の神様なわけで...絵馬を見ますと「●●高校に合格できますよう」といったものがほとんどです。神社の絵馬って、いろんな人のいろんな願い事が単刀直入に書いてあって、オレ、ついつい見ちゃうんだけどさ...。こんなのがありましたよ。
「18人の生徒が無事合格できますように」
こりゃ先生ですかね。さすが先生、生徒の合格を祈って太宰府までやってくるなんて。と、その絵馬には2つ願い事が書いてあって、もうひとつが...
「無事、転職できますように」
せ・・・せんせい..........。そうですか。そうだよね、先生も人の子だもんね。きっと大丈夫だよ。ここの神様のおかげでオレも就職できたんだから...
で、ほら、横でお守りだのなんだのを巫女さんが売ってるじゃん。そこに行ったら、学問だけじゃなくて...いろいろあるのね。オレが目につけちゃったのが「幸せのお守り」。なんだかんだ言って、4つも買っちゃったんですけどぉ~~~。
「こりゃ~、相当幸せに飢えてるな」と、帰ってきて4つのお守りを見たときに、しみじみ思いましたよ。4つも買ったので、きっと御利益あるに違いないですよ。結局これが、今回の唯一のお土産になりました。
最近のコメント