まったり~な
鳴子ですが,遊歩道を歩いているときにすれ違ったのは10人くらいでしたね。
そんな寂しい場所に,わざわざ一人で行かなくてもって感じでしょ。でもね,家にいったってテレビは見られないし...かと言って,風があるのに海に行ったら寒そうだし...。もう閉鎖になるし...。まぁそんなこんなで行ったんですね。
で,目的の半分は,温泉だったりしたんですねぇ~。
遊歩道を歩いているときに,谷を駆け抜けていく空気は,もうすでに秋ではなく冬になってましてね。ほら,スキー場のピーンと張り詰めた鼻控の中を刺してくるような,あんな空気なのね。耳ははちきれそうなほど冷たくなるし...
冷えるだけ冷えて,あったか~~~い温泉に入ったら,これはもう「極楽ごくらくぅ~♪」でしょ。と思ったんですね。
で,2度目の早稲田桟敷湯です。2度目ともなると勝手を知っているので戸惑うこともなく,まるで毎朝の通勤で小田急線からJR線に乗り換えるときのように至ってスムーズなのであります(戸惑わないってことね)。
温泉につかる。あうぅぅぅ。ふうぅぅぅ~~~。
先客は2人のおじいちゃんで,今年のキノコがどうだったか...という議題で,大声で会議をしていました。もう今年は終わったな...とか,どこの山のキノコがよかった...とか。
オレも仲間に入れて欲しかったけれど,地元のキノコ談義には入り込む余地なしでして...。
ここの湯は,温度が高いのかどうか...15分も浸かって,体がほってったところで脱衣場に行ったら軽い眩暈が。どうやらまたのぼせてしまったらしい。外に出れば,さっきまで冷たすぎると感じた空気が,ほどよい冷たさで...入り口のベンチでしばし外の空気に冷やされ,駅に向かいました。
駅ではビール!を買って,帰りの道中飲んで帰る。田園風景にカラス。夕暮れから夜。はるか向こうにある集落の明かりに,突然通り過ぎる踏切。駆け抜けるディーゼルタイプ2両編成の列車。
マッタリーナ→ホッコリーナ って感じで,最高!!
いや~,ローカル線の旅は楽しいっすねぇ~♪ 庶民の贅沢だ...。
コメント