« ワープロ=死語。 | トップページ | 今シーズン最後の雪? »

2007年3月 5日 (月)

琉球瓦の屋根。

 独特の琉球瓦の屋根。コケが映えて、歴史を感じさせます。

 瓦を使った琉球の屋根は、権力者の家だったようです。庶民は茅葺きだったらしい。

琉球瓦.jpg

« ワープロ=死語。 | トップページ | 今シーズン最後の雪? »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

GRD」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琉球瓦の屋根。:

» 琉球政府 2 [沖縄歴史探索日記]
沖縄には1952年までの群島政府には民選の知事が存在しました。しかしその知事達はしばしば米国民政府の意向に反する言動を行ったため、米国民政府は自らが指名する琉球人を行政主席とする琉球政府をつくっってしまいました。この政府には、民裁判所、立法院、...... [続きを読む]

» 沖縄・琉球神話 [沖縄歴史探索日記]
琉球神話琉球王朝の正史『中山世鑑』などの伝説によれば、天の最高神が沖縄の島々をつくり、夫婦の神を島に遣わしたといいます。夫婦神は島で三男二女をもうけ、長男は国王の祖先となり、彼の子孫を天孫氏といいます。また次男は諸侯の、三男は農民の、長...... [続きを読む]

« ワープロ=死語。 | トップページ | 今シーズン最後の雪? »