てのひらナビ。
ケータイのナビを、初めて使いました。米沢で、上杉神社に行くときに...実は迷子になった。いや、あれよ、オレが方向音痴って分けじゃないないと思う んよ。ただ、有名な場所は必ず案内表示がでているから大丈夫だろうと、方向だけ見当つけて歩き出しちゃったのが問題なのね。
"駅から直進して、川を超えてしばらくしたら左に曲がる" これだけを記憶。
そしたらいつの間にか迷子に...
東西南北、どこ見ても家しかないし...どうしようかと途方に暮れているときに、ケータイにナビがついていることを思い出し、使い始めたら...
自分の場所が一発で分かるじゃん!
目的地を指定したら、距離もちゃんと出るじゃん!
しばらく歩くと、自分が進んでいく方向が分かる...
ををををををををを!!!
ケータイにGPS、ナビというのは、こんなときに役に立つのかと感動しちまったです。東京だといろんな街があるから、活躍する頻度が高そう。東北は、街歩きしたとしても、構造が単純で小さいからなぁ~。ただ、知らない街を歩くときには重宝するでしょう。
さらに、川西町フレンドリープラザにいくのにも活躍してくれました。駅から5分とか書いてあるのに、行けども行けどもたどり着かないんですよ。田んぼのど 真ん中にある、あのでかい建物がそうだろうとあたりをつけて歩いていました。しかーし、駅から5分の距離じゃない。で、ナビで調べると...それがなんと 体育館だということが分かりまして...はい。ナビを取り出して、調べると...
すぐ近くにあることが分かり、引き返す...。
地図上の矢印がね、自分が動くのに合わせて動くが結構おもしろいっすね。しばし、ケータイを眺めながら歩き続けてしまいました。
ナビは、世紀の大発明ですねぇ。うん。
しかしケータイってさ、カメラついててビデオも撮れるじゃん。テレビもついてて、いつでも情報を入手することができるじゃん。さらに、ナビで案内してくれ
るし...音楽プレーヤーとしても活用できる。ゲームにもなるし、読書もできるし、サイフにも定期券にもなる。Webもできるし、メールも出せる。そし
て、電話もできる。
驚異的だな。これは。
ますますケータイを手放せなくなってきた...。
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 白黒。(2009.05.12)
- 桜と神社。(2008.04.24)
- 狛犬吠えた...(2008.04.23)
- 下から見ると迫力あり!(2008.04.23)
- 穏やかな海を見て...(2008.04.22)
コメント