流行。
流行語大賞が発表になったそうで...このニュースを聞くと、いよいよ最後の1ヵ月が始まったんだなと、そろそろ一年を振り返る時期なのだなぁ~と、しみじみと思うのであります(思うだけで、実践したことは一度もない)。
「どげんかせんといかん」、「ハニカミ王子」が大賞かぁ。なんとなく聞いたことがある言葉でよかった。
正直さぁ、なにになったのか聞くのが怖くって...え? なんでかって?
大賞がもし、自分が全く聞いたことがない言葉だったら...怖くないっすか? 取り残されたようで。
もうすでに「音楽」という分野では、全くもって分からなくなってましてね。「いきものがかり」とか聞いても、それが歌のタイトルなのか、グループ名なのか、とんと分からんのですよ。もうずいぶん前に、music から卒業してしまったもので...。3年前くらいの曲が、自分の中では今もって新曲であります...ハイ。紅白だって、前半は見ちゃいられませんよ...知らん曲だらけで。出場歌手の「あみん」を見て、ちょっと救われた気分になったし。
この右も左も分からないという状況は、できれば「音楽」という世界だけで食い止めておきたい、これ以上訳分からなくなりたくない。「音楽」どころか、「流行語」すら分からないってことになると、襲いかかってくるのはとてつもない "取り残された感" であります。暗闇の原っぱに取り残されて、自分だけにスポットライトが当てられているような...。
なので、知っている言葉を選ばれ...なんとか今回も、人並みに流行語を知っていたことを嬉しく思ったのであります。
この流行語の発表が終わった後、気になるのが、漢字の日の「今年の漢字一文字」。
去年は「命」です。今年は...。
「食」じゃないかな? 衝撃的な「段ボール肉まん」なる言葉も生まれたし。ただ、この字はすでに一度選ばれているんだよね。じゃ、あんまりいい気はしないが「偽」くらいしか思い浮かばない。「偽装」だらけの1年だったもんね。
高級レストランで食ったって、それが偽装されていないと確信はできないわけで...そうなると、うまいなら段ボール肉まんでもいいんじゃないかと思わないわけでもなく...。
どう思われますか、今年の漢字。漢字の日は、明日(12日)ですよ。
コメント