立ち食いそば。
駅に着いて列車からホームに降り立つと、目の前に現れる立ち食いそば屋。
あたりにうまそうなそばの匂いを漂わせて、むっちゃくちゃ食いたい、朝っぱらから腹が破けるほどそばを食いたい...という、無謀な衝動に駆られる。
朝、冷え込む事が多くなった昨今、この衝動は日に日に強くなっていく...。
立ち食いそばは、北風が吹き込むホームで、寒さにうちふるえ熱いどんぶりで手を温めながら、湯気に顔を埋めてずるずるーーーっと一杯のかけそばを食うの、いいっすね。
ホームにあるこの立ち食いそば屋、さすがに今の時期は食っている人もいませんで。
食ひたひ...
食ひたすぎる...
と、強烈に食欲が刺激されるのだけれど、人の流れに身を任せ改札口に向かってしまう毎日なのであります。
ところで....そばそばそばと、頭の中がそばだらけの中、鞄に付けていたお守りが無くなってました。今朝、気がついた。太宰府天満宮で買った「学業御守」。もう6、7年前に買ったものを付けっぱなしにしていたので、御利益ももうないっすかね。それ以前に、なぜに「学業」のお守りだったのかが...今になって思えば不思議だったりするのだが...「安産」じゃなかっただけよしとするか。
お守りが無くなる。これは縁起がいいことなのか?
ミサンガは、切れたらいいことあるんだっけ? だとしたら、お守りも、無くなったらいいことがありそうだな...。
コメント