« 御籤。 | トップページ | 温室の花。 »

2008年1月14日 (月)

アース。

 昨日、久々に映画でも見に行こうかと思いましてね...「アース」。生きている地球の話ですよ。自然の驚異と、そこでたくましく生きる動物たちの話です。

 土曜日公開の映画が多く、映画館はさぞかし混雑しているだろうと...チケットを予約していったんですよ。

 うちは田舎なので、映画を見に行くにも電車に乗らなければなりません。ところが、途中駅まで行ったところで動かなくなりました。

「なになに? 一体全体何事ですか?」

 えーっと、これが首都圏なら別の路線に乗り換えて移動できるところです。田舎では、途中駅からの交通手段が徒歩くらいしかないので、移動することもままなりません。

 気圧配置が冬型だってんで、奥羽山脈から強い風ふが吹き降ろしたらしい。電車は一向に動かない。
 自然の驚異を見るはずが、自然の驚異で列車が止まり、結局...映画の時間に間に合わず見られなかったのであります。

 1時間後、列車は何とか進みだし...次の駅でも停車。今度の理由は...

「前方の踏切が異常信号を出している」

 と、このとき初めて知った。こういう場合、運転手が自ら列車を降りて、踏み切りチェックするんだね。
 結局のところ90分以上もの遅れで、仙台の駅に到着したのでした。予約したチケット1枚1,800円がぱぁ~~~です。

 映画はいつも2本見ます。2本目には間に合ったんですよ。「トレジャー・ハンター」。ニコラス・ケイジのやつね。余談だけどオレ、ニコラス刑事だと思ってたんだよね。ほら、コロンボ刑事みたいなさ...。今回、ニコラス・ケイジだということが分かり、それが衝撃的だったよ。

 意外によかったですよ。こういう冒険活劇系は、次に何が待っているのかをワクワクしながら見られるので、物語に入り込みやすいよね。「ダ・ヴィンチ・コード」と「インディ・ジョーンズ」足して2で割ったような話なんだよね。
 ストーリーもおもしろかったですが、誰が活躍してたって、携帯電話の活躍っぷりには目を見張るものが...。

 今年は、インディ・ジョーンズや、ハムナプトラといった人気シリーズの公開が控えていて、どんな風になるか楽しみだ。さすがにこっちは携帯電話は出てこないと思うが...。

 「アース」は、再チャレンジっす。

« 御籤。 | トップページ | 温室の花。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

はがっちさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

払い戻しして欲しいですねー。
ネットで予約したので、家で確認してみたのですが、無理っぽそうでした。
最近の、特に田舎のシネコンは、クルマで来ることが前提なんでしょうね。

ニコラス刑事みたいな勘違い、まだまだありそうで怖いですねー!
外人の名前は特に…ですよねー。

こんにちは。

チケット代は払い戻してくれないのでしょうか?
公的交通機関が遅れたのですから、その場合、払い戻しの
対象にはしてほしいと思います。

ニコラスケイジ、私もニコラス刑事だと思っていました。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アース。:

« 御籤。 | トップページ | 温室の花。 »