最近購入した便利もの。
それは、ペットボトルつぶし機です。
ペットボトルのウーロン茶なり、水なり、大変な量を消費しているオレなのですが、これまで足で潰すか、または潰さずに資源ゴミの日に出しておりました。
足で潰すと、つちふまず付近が痛くなることがあります。
また、潰さずにゴミに出すと、大きな容積が必要になってしまいます。ゴミ収集車がペットボトルに入った"空気"を運ぶことになり、より大きな収集車が必要で、環境にもよろしくないですね。
ネットで調べたところ、安いのから高いのまでいろいろあるんですよね。
オレが購入したのは、クレヨンでおなじみぺんてる社製(しかも珍しく、日本製ですよ)です。高かったです。確か5,000円近かったと。
安いのは、2,000円前後からあります。が、安いのは潰しても形が戻ってしまうことがあるようで、【注意書き】には、「潰した後にペットボトルのフタを締めてください」と書いてあり、さらに続けて「ゴミに出すときは、フタを外してください」と書いてあります。
それでは意味がないですよ。
ぺんてる社製のプレスは、潰すと形が元に戻らないように、潰した後のペットボトルの形状が戻りにくくなる特殊構造です。
缶もペットボトルも潰せて、大変重宝しておりますよぉ~。
まぁ、やっぱ一番はペットボトルなんか買わないで、水道水なりなんなりを飲むことなんですがねぇ~。昔は、あんなにガバガバ飲んでいた水道水も、最近じゃすっかり飲まなくなったなと思う、今日この頃です。うちのあたりは、田舎だし、水もそれほど臭くないのですが、東京生活が長かったせいか、どうも拒絶反応が...。かく言う東京の水だって、かなり品質がよくなってるらしいっすよね。都庁で "ペットボトルに入れて" 売ってるくらいだから。
無理とは分かっていますが、希望としては、各家庭上水の蛇口がいくつかあって、そこから「ウーロン茶」「緑茶」「コーラ」「牛乳」あたりが出てくることなんですが...やっぱ無理ですかね。無理ですね。
以上、本日の妄想でした。
« 曲水の宴。 | トップページ | 義経が見た北上川。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« 曲水の宴。 | トップページ | 義経が見た北上川。 »
コメント