« オリオン座。 | トップページ | 鱗 »

2008年12月 1日 (月)

システミック。

 以前にも、万年筆だ、くるとがだと、文房具ネタが多いオレですが...
 今日は、このタイトルのもの。「システミック」。コクヨの製品で、先月発売になったものです。

 以前からノートは、無印良品のリングノートを愛用していましたが、このノートは万年筆で筆記すると裏側に染みてしまうことがあって...それ以降は、つばめノートを愛用しておりました。とてつもなく品質のよい、書き味のよいノートです。

 ただ難点があって、カバンからの出し入れを繰り返すと、いつの間にかノートの角がよれよれになって...なんかみすぼらしくなるんですよ。まぁ、それはそれで味があるっちゃー味があるんですが、どうにかならないかと。

 そんなときに彗星の如く現れたのがシステミックだった...。
 
 いわゆるノートカバーです。3種類のサイズから選べます。B5とA6と...あとなんだっけな。よく使うノート2冊を、まとめることができるようになってます。例えば、右側にはスケジュール、左側には大学ノート...といったように。さらにしおりになる紐が2本付いていて、ノートが開かないようにゴムバンドもついてます。表紙にはちょっとしたメモも挟めるようになってて、とっても便利ですよ。

 まだ使い始めてそれほど経ってないですが、これは来年一年使わせてもらおうと思っています。

 ところでみなさん、スケジュールはどのように管理していますか? オレは、パソコンを使ったり、GoogleやMSN等のスケジュールを使ったりとしていましたが、結局紙のものに落ち着きました。ぱっと開いてぱっと書き込めるっていうのが重要だなって思って。
 好きなのは、見開き1ヶ月タイプのものなんですよ。見開き1週間とか時間軸が縦に並ぶバーチカルタイプは、スケジュールがスカスカになって寂しいので使ってません。

 時間管理をする上では、とってもいいらしいですね、バーチカルタイプ。オレはやりませんが、スケジュールを見返して時間の使い方を見返したりするのもいいらしいですね。来年は使ってみようかななどと、ちょっと思ったりしています。

バーチカルタイプの手帳については、
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/22/news103.html

システミックについては、
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/

« オリオン座。 | トップページ | 鱗 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

はがっちさん、そうですか。「ほぼ日手帳」糸井重里ですね。
あの手帳も、かなり興味あったんですよ。
1日のスペースがもの凄く広くて、
予定書き入れてもいいし、日記として使ってもいいし...
使った感想、楽しみにしていますよぉ~。

実は、使い始めて2週間で、モレスキンのバーチカルが
欲しくなったりしています。
そっちに浮気しようとしたら、友達に止められました。

おおー、ぺすけさん、文房具好きなんですね。
私も好きです。一時期文房具の専門書を買いました。
スケジュール管理、人それぞれですよね。
私は今年「ほぼ日手帳」というのを買いました。
12月のうちはおまけなのでバーチカルですが、1月からは
1日1ページになります。アイディア帳になればと思っています。

プロジェクトの進捗管理とは確かに見開き一ヶ月が便利ですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: システミック。:

« オリオン座。 | トップページ | 鱗 »