HDD整理。
昔,ビデオレコーダーと言ってたもの,
今でもビデオレコーダーというのでしょうか。
うちにあるのは,
VHSとHDDとDVDが一緒になったやつです。
あんまり使ってないので,
ついこの前買ったような気がしていますが,
実は,もう2年いや,3年近く経っているような...。
正月が過ぎて,そろそろ春というこの時期,
テレビの録画を予約しても,録画されていない
という事態が続いていたので,
とうとうオレも重い腰を上げて調査に
乗り出したのであります。
まぁ,なんのことはない,
HDDの容量がいっぱいになってたってことなんですけど。
何でこんな番組撮ってるの?的なのが
やたら多かったです。
まったくどうしちゃったんだろう...と思いつつ,
一本一本消しておりました。
あと,あれですね,
必要なものはDVDに保存しておいた方がいいなと,
CPRM対応DVD-Rっちゅーのを買ってきて
ダビングしておりました。
すっきり!
です。
しかし,問題が...今回初めて知ったのですが、
DVD-Rというのは,SPモードで2時間分しか
記録できないらしいっすね。
でも,テレビで放送される映画やドラマは,
本編以外にCMもてんこ盛りで,
2時間以上あることも多々あるじゃないっすか。
これはどうすりゃいいのかなと。
DVD-Rに録画できないのであれば,
あとはなんですか。DVD-RAMですかね。
このDVDというのは,
規格が多すぎてよく分からない...困りものですね。
さらに,DVDレコーダー側で記録する際の
記録方式もあるようで...
オレの頭はパンク寸前ですよ。
技術が発達したのであれば,
もっと分かりやすくシンプルな形に
してもらいたいと思う今日この頃なのであります。
昔だったら、きっと得意だっただろうこの分野,
今やすっかりちんぷんかんぷんでござる。
« マウスが無くなりました。 | トップページ | 今日も待ってます »
コメント