日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
ワールドポーターズで食べたアイスクリーム。
目の前でアイスクリームに色々と混ぜ、目の前でこねてくれます。
確か仙台にもあるんだけど、いつも長蛇の列で、店の前を通り過ぎるだけでした。
ティラミスのアイスを食ったんだけど、コーンも工夫されていてめちゃくちゃうまかったです。
こっちのビルとあっちのビル。
向こうに行くことが容易にできちゃいます。
………下さえ見なければ。
今日は大井町。
懐かしいー。なんか休日やることもなく、ただぶらぶらしたことあったなぁーとか、
家から走って来たことがあったなぁーとか。10キロくらい。
駅前が丸井からラビになったくらいで、あの頃から変化が無いのでちょっとホッとしました。
一体化できるこの距離感がいいんですよー。
今日は朝から会社に荷物を運んでいました。
朝と言っても、ガサゴソ、グズグズしているうちに10時になっちゃいましたが……
その後、そのままドライブしてましたよ。
結構暑かったので、海方面に……。県内屈指のビーチ方面を走ったら、たくさんのサーファーが波と戯れておりました。
ここは、湘南?
海の中道?
まぁ、そんな感じで……。宮城あたりじゃシーズンも短いし、サーファー人口も少ないのかなと思ったけれど、そうでもないみたいですよ。
暑い日の海は、なんだかエキサイトしますね。
さらに1時間。海上にヨットが浮かぶ入り江を見ながら車を走らせ、砂浜が2キロほど続く浜辺へ。
こちらはウィンドサーフィンが……風と波とを相手にしていました。気持ち良さそうですねー、あれ。
でもオレには無理そうだなぁと思いながら見ていたら、すぐにできそうなのをやっている人発見!
凧上げ
なんかこう寒いときにあげるイメージあるけど、最近はスポーティーなんだよねー。
爽やかな季節ですねー。
ジャスコで買い物して、帰りは広大なたんぼの中を走る、いかにも昔は農道だったけど国の政策で立派になりました的薫りのする道路。
生産者でも関係者でもないのに、出穂状況を確認。
いい感じで、稲穂が垂れていましたよ。これからさらに重々しくなりそうでしたよ。
と言うことで、県内巡回をした一日でした。連休もいい天気になればいいですねー。
満月だったんでしょうかねー。
あ、この写真、月なんですよ。下の魂みたいなひょろひょろしているのは、海に映った月。
満月の海は、物凄くきれいですね。月明かりが海上や空を照らして、いつもは見えない向こう岸の島も浮かび上がらせてくれます。
海面の凹凸に乱反射した月光が、流れをより際立たせていていい感じ。
海面に、いやに輝く物体が浮いていて……なにかと思ったら、夜釣りの浮きでした。
満月の下で釣りなんて……中国の水墨画みたいで、こちらから見ていると風流です。
海に、ライトアップされた古いお堂が見えて…高校生らしきカップルがベンチに座って、満月とお堂を眺める、涼しい秋の夜。
句会をやっているのか…それとも問答をしているのか。
満月はなにもかもを風流に見せてくれます。
最近のコメント