切り替え工事。
いつも乗っている電車。
ずっとずっと工事をやってたんですよ。
もう何年も前から、高架化の工事を。
一体いつまでやってるのかなと、
数年前から通るたびに思ってたんだよね。
それが、とうとう完成し、
昨日から新しい線路を使い始めました。
今まで民家の間を縫うように走っていたのが、
屋根の上を走ります。
ちょっと高くなっただけで、
ずいぶん風景が変わり、
印象が変わるものですねぇ~。
これは帰りの電車で寝てしまって、
ハッと気がついたときにその辺りを走っていたら、
どこか分からずパニックになりそうですよ。
と思ったら、完成したのは上り線だけ。
下りは今までと同じ線路を走るんでした...(・・;)
今後、旧上りの線路を外して、土台を作って...
という工程を踏んでいくと思われます。
このペースだと、下り線開通は
かなり先になりそうな予感です。
そもそも渋滞を回避する目的での
高架化工事だと思いましたが...
田舎だし...それほど渋滞しているようには
見えなかったんですがね~。
最近のコメント