« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月の40件の記事

2010年3月31日 (水)

ビニール袋。

ビニール袋。

この二匹の若い猫が、
ビニール袋で遊んでいました。

ちょっと写真を撮らせてねと近づいたら、
ごらんの通り警戒心丸出しで、
逃げる気満々ですよ。

こちらは仲良くしたいけれど、
野良猫はやはり、人間と距離をとりたいみたいです。

昨日の満月

昨日の満月

昨日は満月だったんですよね。

いつも真っ暗な帰り道が、
月明かりでぼんやりと見え、
歩きやすかったです。

あ、明るい帰り道もあるんですよ。
でもなぜか、真っ暗な帰り道を選んでしまうのは、
子供が心霊番組を好きなのと同じ心理かも。

写真を撮っている人が、何人かいました。

満月の海は、何やら胸騒ぎが…
そわそわ、どきどきしながら、
一方でずっと見ていたくなる
不思議な雰囲気があります。

これは、ドラキュラとか、
そういうのの影響ですかねー。

写真、上が月。下が海に映った月。
真ん中は、海上でさざ波に乱反射している月灯り。
綺麗なんですが、これをケータイカメラで
美しく写すのは難しいですねー。

2010年3月30日 (火)

チューリップ。

チューリップ。

せっかく暖かくなったのに、
急に寒くなったりして
体の調子がなかなか合わないですねー。

この時期は、
同じ寒さでも太陽が味方してくれるので
日中は温度があがってどこか行きたくなりますねー。

写真は、チューリップです。
まだ咲き出すのは先のようですね。
明日から暖かくなるみたいなので、
一気に成長しそうですよ。

2010年3月29日 (月)

寒い。

寒い。

夜に入って、寒さが厳しくなってきましたよ。

もうまもなく4月なんですがねぇ。

ところで、昨日は宮古でマイナス20度だったらしいですね。
どんな世界なんでしょうねー。

想像しただけで身震いが……

雪。

雪。

予報では、真冬の寒気。

夕方から降り続く雪。


だったので、
今朝は雪の中の出勤になるかなと、
心配していたのですが……

ほんのちょっと降った程度でした。


苔に雪が、ほんのちょっと積もっていましたよ。

今週から新年度。
頑張って行きましょう。

2010年3月26日 (金)

寒いけど暖かい。

寒いけど暖かい。

太陽の日に当たると暖かい。

でも日陰は、ちょっと寒い。

もう咲きそうです。

2010年3月25日 (木)

パウダー。

パウダー。
抹茶プリンにシュガーパウダー。

に見えるかどうか。
微妙にうまそうですねー。

しかし寒い。
まだ雪が降るとは。


今年最後の雪であってほしい。

2010年3月23日 (火)

クロッカス。

クロッカス。

桜より、この花が咲くと、

春を実感します。

白菜。

白菜。

白菜の種で有名なこのあたりは、

ゴールデンウィーク頃に菜の花が咲き乱れます。

いまはまだこの状態。

2010年3月20日 (土)

海。

海。

ここに来ると、なぜかテンションが上がる。

打破

打破

どうやら休眠は無事打破されたみたいです。

もうすぐです。

2010年3月19日 (金)

サルスベリ

サルスベリ

今日も快晴!

2010年3月18日 (木)

夜になって冷える彼岸の入り。

夜になって冷える彼岸の入り。

ここのところ、梅の写真ばかり。

今日は彼岸の入りですねー。
いよいよ暖かくなるかなーと思ったら、
今晩は雪の予報。

日が落ちて冷え込んできました。
春は、気候がなかなか落ち着かないですねー。


うー、さむっ。

2010年3月17日 (水)

花見がしたいなぁ

花見がしたいなぁ

梅がいい感じ。

青空に映えますねぇ。

春、来た。

春、来た。

おはようございます。

ちょっと冷え込みがあるけれど、
いい天気の清々しい朝ですねー。

塩竈神社の境内で、
福寿草を見つけましたよ。

春ですねー。

2010年3月16日 (火)

やみ市

やみ市
その名前からして、

ずいぶん前からあったであろうことを

容易に想像できます。


そんな界隈に迷い込み、

昭和の香りを感じながら歩いていたら、

陽なたぼっこをしている猫に出くわしました。

あっちが出口だ。

2010年3月15日 (月)

息吹。

息吹。

いやー、春の勢いを感じますねー。

男坂。

男坂。

祭りの時は、この先を御輿が降りてきて、
街に繰り出していきます。

途中で角度が微妙にかわるので、
結構怖い。なんと言っても、
かなり疲れます。

2010年3月14日 (日)

まだ残ってます

まだ残ってます
日差しが暖かいけれど、
まだこの前の雪が残ってます。

この太陽の強さはいよいよ春。
福岡でも咲き始めたらしいソメイヨシノ、
今年は早そうですね。

2010年3月12日 (金)

カモメ。

カモメ。

おはようございます。


カモメが海に浮かんでいました。

かわいい目をしているので、ユリカモメと思われます。

気持ちよさそうな、その姿。

暖かくなってきたし、

そろそろ帰り支度の時期ですかねぇ。

2010年3月11日 (木)

雪中梅。

雪中梅。

紅梅。

雪は、今年最後にしてほしい。

かなり融けたけれど、まだ多い。

倒れた木

昨日、倒れたとニュースになっていた大木です。

Photo

いやぁ、存在感があって良かったんですよ、この木は。

威風堂々。季節感を感じさせてくれる。

Photo_2

ここに来ると、どうしても撮りたくなる。

Photo_3

存在感があったから、
無くなるとその大きさに改めて気づかされる。

芽
芽が膨らんできました。

まだまだ寒い日が続くけれど、
高知ではソメイヨシノが開花したとか。

全国的に早くなるんでしょうかねー。

2010年3月10日 (水)

久しぶりのどか雪。

久しぶりのどか雪。

ひどかったです。

歩くのが大変でした。
車も相当な渋滞をしていて、
大変そうだったよ。

仙台、北国ではあっても、
雪国ではないので、
大雪には弱いんだよね。

この写真は、ベンチです。
雪が柔らかい曲線を描きだしていましたよ。

参道。

参道。

いつも静かな寺の参道は、
雪のおかげでさらに静けさを増して、
歩いているとドキドキしてくる。

あちこちで雪掻きをしている音と、
木立の上の小さな雪崩が地面に落ちてくる音がして。

色のない冬の殺風景を覆い尽くす雪は、
光があちこちに広がって明るくてなっていいですねー。

昨日の梅

昨日の梅

こんな状況です。

雪でまた一変してしまいました。

『お足元の悪い中………』

まさにその言葉がぴったりで、
ふかふかに積もった雪に足を突っ込むと、
その奥は水分をたっぷり含んでいて重い。

春の大雪


朝、少し早く家を出て、
駅までの道すがら
あちこち写真を撮ってきましたよ。

2010年3月 9日 (火)

今日は寒い。

今日は寒い。

寒いっすねー。

予報を見る限り、これからは暖かくなっていきそうなので、

今日が、今年最後の底なのかなぁー。

飛来していた冬鳥も、結構少なくなってきたような気がします。

駅前にいた猫。

先日姿を現したので安心していたのですが、
とうとういなくなってしまいました。
出入りしていた店も、特設の小屋を作らなくなったし。

どっかに行ってしまったか、
もしかすると、見るに耐えかねた店の主人が
連れて帰ったのかもしれないなぁ。

人間には近づかない、甘えない、もらわない。
はじめ彼を見た時は、そんな目をしているなぁと思ったけど、
この冬の寒さと人情が、彼を少しずつ変えていく様子が
手にとるように分かりましたよ。

2010年3月 8日 (月)

尾道駅前で

尾道駅前で

尾道駅前で待ち合わせまで時間があり、

しばし海の前の公園でぼんやり。

その時の風景と、この風景がとても似ていて、

ここに来ると尾道のことを思い出す。

近海マグロ水揚げ日本一の塩竈市。

冬鳥がだいぶ少なくなったけれど、まだ寒いなぁ。

2010年3月 5日 (金)

リフレッシュ

リフレッシュ

春らしい陽気なので、外に出てリフレッシュ。

いい天気です。

白いのはハクチョウ。

そろそろ北に向けて旅立ちそうですね。

2010年3月 4日 (木)

今。

今。

今。

融けました

融けました

すっかり融けました。

昔。

昔。

昔。

2010年3月 3日 (水)

雪解け。

雪解け。

昨日積もった雪が、かなりの勢いで融けています。

雪解け。

誰かの足跡が、はっきり残っていましたよ。

2010年3月 2日 (火)

夜もいます。

夜もいます。

朝、爆睡を確認し、
夜、また爆睡を確認。

安心して家路につく。

いないとやっぱり、心配になる。
1日いなければ、
出かけている。
2日いなければ、
偶然だと思う。
3日いなければ、
いない理由を考える。
4日いなければ、
何かと思い出す。
5日いなければ、
そこから去ったと思う。
10日いなければ、
死んだと悲しむ。

実際、10日くらい行方を暗ませていたので、
死んだのかと思っていたんですが、
また現れてくれたので安心しました。


オレとは縁もゆかりもない野良猫なんですがね。
毎日見ていると、やっぱり情がうつるんだよねー。

白梅も。

白梅も。

だいぶ雪は融けたけど、
日差しが戻らず。

積もった積もった

積もった積もった

3月だと言うのに、
積もってしまった。

しかも春らしい、水分の多い雪。
すでに融けはじめていて、
電線に積もった雪が落ちてくるので、
上にも下にも注意しながら歩きます。

ロウバイにもこんなに。
先週暖かかったので喜んでたんだけど、
やっぱりそのまま春ってわけには
いかなかったようです。

猫。

猫。

店の改装があったからか、
しばらく見なかった店の野良猫。

久々に見かけました。

以前のようなすっぽりと隠れるのではなく、
透明なビニールシートで保護されてます。
いい風避けになるなぁ。

でも、外から爆睡具合が丸見えですよ。

2010年3月 1日 (月)

ここまで来ました

ここまで来ました

ブレーキランプ5回点滅は、
ア・イ・シ・テ・ル
のサインですが、

こちらは、津波が
コ・コ・マ・デ・キ・タ
のサインです。

津波対策

津波対策

昨日、避難する前の海沿いを歩いたら、
とあるホテルが津波対策をしていました。


この近辺は、大潮の時に水が上がってくるのですが、
それよりちょっと水が上がった程度で、
大きな被害もなかったようです。

遥か地球の裏側からやってくるとは。
到達予想もある程度できるなんて、すごいですねー。

まもなく開花しまーす

まもなく開花しまーす

福寿草。まもなくだ。


春が近いですなぁ。

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »