ウイルス
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ブログ、「来年は休まずアップしよう」と思った年末、
そして、書かなかった元旦。
日は容赦なく過ぎ去り、三が日....。
そして今日になってしまいました。
「来年は!」とか、
「今年こそ!」とか決意の元に始めることは、
ことごとく続かないような気がします。
正月早々知り合いが、
泡食った様子で電話をしてきました。
「パソコンが・・・」
「立ち上がると・・・」
「動かなくて・・・」
「ウイルスが・・・」
電話で説明を聞いても、
慌てている様子で、パソコンに詳しい人でもないので、
埒があかない。
なんとなーく、ウイルスに感染したであろうことは
想像ができたのですが...
そんなの除去すりゃいいじゃん!
と軽い気持ちで行ってみたのです。
仕事で使っているパソコンで、
いつもは起動しているのに
その日は閉じたまま....。
早速立ち上げると、
ウイルスセキュリティらしいソフトウェアがスキャンをはじめ、
問題のあるファイルをリストアップしていました。
「フリーのウイルスセキュリティソフトかなぁ~」と
眺めていたら、突然奇妙な警告音が鳴り響き、
そのソフトがウイルスだということを告げました。
いろいろ試してみましたが、
WordやExcelと言ったビジネス系ソフトは
ブロックされて立ち上がらず。
プロセスを切ろうかと思ったら、
タスクマネージャーが起動せず、
msconfig も起動せず。
アプリケーションは Internet Explorerしか
起動しない状態になってました。
セーフモードで立ち上げてみたものの、
うまく状況を判断することができないので
持ち帰り... 情報武装をして今日、再度チャレンジしてきます。
ウイルスは昔からたちが悪いですが、
簡単に除去できないようにしていて
最近のは手が込んでますね。
どこのサイトで感染したのか、
聞いてみたかったのですが.... 聞けませんでした。
別れ際に知り合いのおじさんが言った一言は、
「くれぐれも女房には内密に・・・・」と。
ウイルスソフトを入れることはもちろん重要ですが、
まず、奇妙なソフトをインストールしない、
インストールを始めてしまったら、
反射神経的に「はい」を押さない。
気をつけたいですよね。
コメント