迷惑メール。
新年早々、ウイルスとか迷惑メールとかという
記事ばかりで申し訳ないのですが...
先週あたりから、迷惑メールが突然増え出しました。
すぐに来なくなるだろうと高をくくっていたのですが、
一向に止まらず、毎日毎日送られてきます。
内容も、最初に送られてきたものから、
ストーリーになっていて、そのうち、
「なんでクリックしてくれないの?」とか、
「配信停止申請するまで送り続けるよ」とか、
「返事ずっと待ってるよ」とか、
延々続いていくんですよ。
どのアドレスが生きていて、
その生きているアドレス宛に、
いつ、どのメールを出したのか、
きっちり管理しているんですねぇ~。
URLのPOSTに自分のメールアドレスが
隠れていましたから....。怖いです。
で、しつこい場合にはしょうがない...
最後の手段としては「ドメイン指定拒否」ということになります。
最近の携帯電話は、結構簡単に拒否の登録もできます。
さっそくルンルン気分でドメイン指定拒否!!
「見てろよ、業者めぇ~」と内心思っておりました。
5分後・・・
♪♪脳天気な音楽♪♪ メール着信・・・
ひらいてみると.....
ガ━━(;゚Д゚)━━ン! また、迷惑メールきた....orz
こうなると、混乱してきますよねぇ~。
ドメイン指定拒否をしたのに、
それをすり抜けてきてしまうというのは、
携帯電話会社側のサーバーバグか....
それとも、巧みな技を使っているのか。
この迷惑メールは、よく見ると、
ドメインの下にサブドメインを設定していて、
そこが毎回変わるんですよ。
なので、「@」より右側をドメイン指定拒否していても、
残念ながらすり抜けてくる。
いや、まずドメイン指定受信というのをやっていて、
こちらが指定したドメインからのメールしか
受け取らない設定になっているのに....なぜ?
という疑問が頭をかすめました。
ますます混乱してしまい、
最後の最後は、グーグル先生の出番!
検索してみたら、すぐに答えが出てきました。
まとめると、こういうことで...
ドメイン指定受信: yyyy.jp
ドメイン指定拒否(業者のアドレス): xxxyyyy.jp
こうなっていると、ドメイン指定受信側の設定が優勢のようで、
すり抜けて送られてくるんですね。
具体的には、yyyy.jpはモバゲーのドメインでしたが、
そのドメイン名の前に何文字かの文字列を追加した
ドメインから送られてきていました。
有名サイトで、CMもがんがんやっててユーザーも多い、
ドメイン指定受信しているドメイン名を
狙い撃ちしてきたんですね。
対策としては、ドコモのドメイン指定受信の設定を、
yyyy.jp から、@yyyy.jp にするのが有効のようです。
早速登録したら、来なくなりました (*^_^*)
あの手、この手で送りつけられる迷惑メール。
困ったものですが、今回のは自力で
見つけることができませんでした。
コンピュータに詳しくない人や、
耐性がない人はすぐにクリックしちゃいそう....
うちの親とか....。
怖いですよねぇ~。
イタチごっこでなかなか完璧な対策は
難しいようですね。
awaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ああ、やっぱり同じような迷惑メールあったんですね。
こういった手法で送りつけてくるタイプは始めてで、
衝撃を受けてブログの記事にしてしまいました。
お役に立ててよかったです。(^_^)
でも、後から読んでみると、
この記事、おもしろおかしく書こうとしていて、結論が後回しになり
分かりづらいですよね....。
つたない文章を最後まで読んでいただいてありがとうございました。
投稿: ぺすけ | 2011年2月17日 (木) 14時44分
ぺすけさん、はじめまして。
いくらドメイン指定ブロックしてもすり抜けてくる迷惑メールに困っていて、
検索してこちらに辿りつきました。
すり抜ける理由をみてすぐに納得、ぺすけさんと同じ理由でした。
おかげでなんとかブロックできたみたいです。
今までも時間を見ては理由を探していたのですがなかなか見つからず…。
本当に助かりました!ありがとうございました!
投稿: awa | 2011年2月11日 (金) 19時30分