« 真っ赤だな | トップページ | キノコ汁。 »

2011年11月 5日 (土)

着る。


この冬も節電には、協力が必要なようです。
先日、某田んぼの中にそびえ立ち、
道路沿いには「あと何キロ」としつこく案内が出て
用もないのに入りたくなってしまう
あのショッピングセンターに行きました。
田舎にいけばいくほど巨大になっていく、
あのショッピングセンターです。

標識はそのショッピングセンターを通り過ぎると、
同じグループの別のショッピングセンターへの
行き先表示がでてくるようになってて、
彼らの巨大さが感じますね。

「あと20キロ」とか出てくると、
軽いめまいを感じたりもします。

平日のしかも
10時半くらいの時間だったのにも関わらず
すでに駐車場の半分以上は埋まっていて、
これまた彼らのパワーを感じました。

震災以来、なかなか行けなくなったんですが、
今回は冬ごもりの支度をしなければと、
防寒グッズを買いに行ってきました。

欲しかったのは、
こたつの内布団(毛布というべきか)。
去年は1枚にしてたけれど、
今年は2枚にして、掛け布団と併せて
3枚の強固な防寒に。
さらに、敷き布団の下に敷く
アルミ蒸着のシートを。

で、目についたのが、
ネットでも話題になっていた「着る毛布」です。

「こ、これがあったら、
 エアコンなしのこたつだけで
 この冬越えられるのではないかしら」

抑えられない衝動と、
ほんのちょっとの好奇心で買ってしまいました。

家に帰ってきて、開封だけしましたが、
寒くないので使ってはいません。
薄手の毛布といった面持ちで、
ものすごい静電気がバチバチ言ってて、
使い古しは床掃除の雑巾に使えそうです。
(使う前から、後のことを考えるとは…)

パッケージには家族みんなが着る毛布を羽織り、
ソファーで笑っている写真が載っています。
「お、おしゃれだな〜」と思ったんですが、
家に帰ってきてよーく考えてみると、

どうもおしゃれではない。

なんとなく、
「諸般の事情で、
 電気を止められてしまい暖房がない家族が、
 なぜかニコニコ笑顔で毛布にくるまり、
 冬を乗りきる」図
に見えてきて…

日本の電力不足や、
震災直後の避難所生活の様子を見ると、
そんなの気にしている場合じゃないですが...。

今の時期は、
どのお店にいっても、寒さを乗り切る
アイデア商品が売ってるので、
そういったものを生活に合わせてうまく取り入れて、
さらに自分なりのアイデアを組み合わせてみるのも
楽しいかもしれないですよね。

冬が来るのが、楽しみになる!かも?です。

« 真っ赤だな | トップページ | キノコ汁。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真っ赤だな | トップページ | キノコ汁。 »