« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の9件の記事

2011年12月31日 (土)

今年最後。

今年最後。

日の出。今年最後。
いろんなことがあって、長かったような、
短かったような、
不思議な一年でした。

よいお年を。

来年は、いい年にして行きたいですね。

2011年12月24日 (土)

クリスマスイブ

クリスマスイブ

どうも、サザンカとツバキの区別が、
いまいちできない。

しょうがないので、年末に咲いているのがサザンカ、
新年あけてから咲くのがツバキ、
と言うことにしています。

よって、この写真のは、
サザンカです。

今日はイブで、街の中がにぎやかですね。
今、仙台はとてもよい天気だけれど、
これから雪が降る予報になっています。
明日の朝は、ホワイトクリスマスになるかも知れません。

雪の公園。

久しぶりに雪が積もりました。

Photo

最低気温が氷点下の日も珍しくなくなり、
冬至も過ぎていよいよ寒さが厳しくなってきますね。

今日は年賀状を書いていました。
毎年、宛先か文面か、どちらかを手書きにしてます。

去年は出来合いのを買ってきましたが、
今年は自分で撮った写真にしました。
地元の海です。
空があかね色から、濃いブルーになってます。

「美しくて穏やかな海が戻ってきましたよ」的意味合いと、
「太陽に向かって前進しましょう」的な意味合いを
込めたつもりです。

例年、往々にして宛先側を手書きにして....
文面側は全面に大きな写真にして
文字を書き込む余地を無くし、
メッセージはほとんど書いてません。
今年もこのパターンになりそうです。

よく考えたら、年賀状に使った写真の海が...
一見「夜明け」に見えるものの、
実は「夕焼け」の写真でした。
なんだか、これから暗闇に向かう的メッセージにも
見えるような見えないような。

年賀状を見たみんなが、これを「夜明け」と
受け取ってくれますように...。
思ってしまったのですがPhoto_3


2011年12月20日 (火)

中継車。

中継車。
先日、松島から仙台へ、実業団女子駅伝がありました。

たまたま沿道を歩いていたら、
やってきたのが中継車。

マラソンの中継車を初めてみましたが、
裏側がスゴかったです。

カメラであろうギョロっとしたのが2台。
人がいるわけでもなく。

てっきり後ろには、アナウンサーが座っていて解説の人と話しを進めているものだと思っていました。

カメラの制御も車の中か、
それとも遠隔制御か。

世の中進んでますねー。

直後、選手達がスゴい勢いで通り過ぎて行きました。
声援を送る間もありませんでした。

2011年12月18日 (日)

雲。

雲。

奥羽山脈を越えて来た、ちぎれ雲。

乾燥し、寒さはより一層寒く、
晴れの日が続きます。

2011年12月17日 (土)

年賀状。

年賀状。

夜に降り、朝には白銀。
冷え込みが厳しく、路面は凍結。

そろそろ年賀状を作ろうと、
文面考えるも
なかなかいい言葉が浮かんでこない。

毎年結局、えいやー!
で、月並みなものに落ち着くけれど、
今年はどうも悩ましい。

元気だよの意味合いこめて、
いつも通り、おめでとうで行こうかな〜。

2011年12月16日 (金)

雪。

雪。
昼間降った雪。

植え込みや芝生の上のは、
まだ残ってます。
しかもかなり冷えていて、
路面も凍結している。

本格的な寒さがやってきました。

イルミネーション

イルミネーション

いつもは薄暗い公園の入り口にも、
イルミネーションが輝いていました。

2011年12月 1日 (木)

そろそろ終了。

Img_13421

師走ですねぇ〜。そろそろ紅葉もおしまいで、
今朝は風に吹かれて落ち葉がひらひらと...

寒さもかなり厳しくなってきました。

明日から、仙台では光のページェントが始まるそうです。
電球は、すべて津波で流されたそうで、
今年は全国からの支援で...ひときわ暖かい明かりになりそう。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »