« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
残暑が厳しいですね。一気に秋がやってくるのか、それともずるずると残暑が続くのか。朝からセミの鳴き声も、そろそろうんざり気味。
毎日のように山のほうに現れる入道雲。なかなか市内までやって来ない。打ち水変わりに雨を降らせてくれないかと思う夕暮れ。
秋の七草ですが、どうも夏のイメージが強いのが、
くず餅の、クズです。あちこち、覆い尽くさんとばかりに生い茂っている様子が見られます。
この植物は、本当に強いですねぇ〜。
久しぶりに、某保険会社のスヌーピーが描かれた飛行船が仙台上空を通過していきました。
飛行船の不思議なところは、レトロなイメージもあるし、未来的なイメージもあるところで....映画などでも、昔を描いた作品でも、未来を描いた作品でも、登場してくるところなんですよね。飛行船を見ると、「可能性」を感じてしまうのは、浮いているのが「不思議」だからなのかも。
今日はどこの空を飛んでいるのかなぁ〜。
実りの秋が近づいているようです。
実家の庭には、なぜかアケビがあり、今年もたくさん実をつけていました。実が割れるまでは、もう少し時間がかかりそうです。
蓮の花は、4日で散ってしまうそうで...目の前に広がっている無数の花も、4日後には別の花に置き換わるのかと思うと、途方もない花の数になり、考えると頭がくらくらしてきます。
サンクチュアリセンターに、蓮の花が咲き始めてから散るまでの連続写真が展示されていました。それによると、蓮の花の見頃は朝の7時〜11時くらいかと思います。午後になると、咲き始めてから4日目になる花は散っていくようです。
大きな花は、その命も短いのかなぁ〜。
白鷺が、蓮の葉の上で佇んでいました。
じっとしてたので、餌を探していたんでしょうね。
先日、蓮を見に、伊豆沼に行ってきました。 小舟に乗って、蓮の花を楽しみます。 周囲がすべてこの花に覆われている景色は圧巻で、 どこまでもこのピンク色の花が見渡せ、 まさに極楽浄土の世界でした。
周囲3箇所に、サンクチュアリセンターというのがあり、 沼の植生や生き物を紹介しています。 話を聞いたら、この無数の蓮の花は、 自生しているものだそうです。
暑い日でしたが、水面を渡る風が心地よく、 たくさんの人が、 極楽の世界を楽しんでいました。 今月いっぱい、はすまつりをしているそうです。
屋根の上にウミネコがいたので、下から。
下からだとユーモラスな顔をしていますよね。じっと、海のほうを眺めていました。
仙台七夕。 吹き流しの間を縫って歩くのは、 結構大変。
向こう側から誰かが現れて、 「こんにちは」。
夏の雲がもくもくと育ち、 大きくなったら、激しい通り雨。
青空が嘘のように暗くなり、 地面に打ちつける雨粒に飛沫。
そして、また青空が戻ってくる。
ヤマユリに続いて、オニユリが咲き始めめています。
まさに、鬼を連想させてくれます。
山形・霞城公園にある文化財。一瞬、「ここはディズニーランドかしら」と錯覚してしまいました。
病院だったものだそうです。
いつものネコが、いつもの場所で、佇んでいました。
でもちょっと様子が違う。
突然、大嫌いな雨が降ってきてしまって、どうしようか悩んでいる様子。悩んでいる間にも雨が強くなってきて、緊急避難場所へ。
やっぱり、どうしても水に濡れるのは嫌みたいですね。
霞城公園を歩いていたら、ちょうど新幹線がやってきました。
線路、複線に見えますが、よく見ると線路の幅が違います。新幹線の走る左側は、山形新幹線と山形線。右側は、仙山線と左沢線です。
さすが新幹線。あっという間に通り過ぎていきました。
先日行った福島の風景。 飲み屋さん街ですね。 「昭和の風景」は、 なぜか心が和むもの。 映画のセットに紛れ込んだのかと キョロキョロしてしまいました。
ちょっと立ち寄って、 やきとりを食べて帰りたくなる。 そんな風景が残ってます。
わらじ祭り、今日からです。
東北地方は今年、熊の出現が多いそうです。先日も仙台の市街地近くにツキノワグマが現れたそうです。
餌不足なんでしょうかねぇ〜。
話は変わりますが、カルガモの住んでいる市内の小川で、こんな風景を見かけました。
遠目で見て、ああ、カルガモが仲良く泳いでいるのかな〜と思ったんです。カモのほうは、たぶん今年誕生したまだ若い鳥だと思います。器用に泳いでいる先に、もうひとつ波紋がでていてよく見ると、1メートルくらいの蛇でした。
仲よさそうに併走していたのは、カルガモがちょっと興味を示していたからかも。蛇はお構いなしに泳いでいきましたが、結構泳ぎのスピードが速くて、カルガモが追いかけていました。
この草を見ると、まず最初に「猫」を想像してしまうわけで...「ねこじゃらし」。
でも本当の名前は、「イヌのしっぽ」から付けられたとか。
植物のネーミングは、意外におもしろいですね。
最近のコメント