日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
福島の花見山。
去年は、養生のため開放していなかったのですが、
今年は開放したとのことだったので、
行ってきました。
仙台と比べると、
福島は南にあることもあって、
桜を始め、レンギョウや木蓮など、
様々な花が見事に開花していました。
こちらを7時30分に出発したのですが、
花見山に到着の9時過ぎには渋滞が。
車の場合は、臨時駐車場に車を停め、
バスじなるのですが…
結局、山近くに行けたのは10時過ぎでした。
やっぱり車より、電車とバスのほうが
ストレスなく楽しめそうです。
山は以前と変わらず、
とてもたくさんの人が、
花の様子を楽しんでいました。
カエルや鳥の鳴き声を聞きながら、
里の春を満喫した一日でした。
昼間、強い雨が降っていて外に出られず、
夜になってから外に出て、コンビニまで買い物に行ってきました。
時々、風が強く吹き、昼間とは打って変わって星が瞬く夜。
梅の花の香りが、風に乗って鼻腔をくすぐり、
春を実感させてくれます。
公園はいよいよ始まるさくら祭りに、
提灯がぶら下がり、
出店のテントも準備万端。
そういえば、土曜の朝、
学生らしきグループが早くも花見を楽しんでたし、
いよいよ公園が最もにぎやかになる時期だなと。
で、仙台の桜の様子ですが、
気象台の桜を観察してみたところ、
2〜3輪程度が花を開いていました。
桜の開花に重要なのは日照より気温なので、
この週末でかなり進んだよう。
明日は、少し気温が下がるようなので、
開花を発表するかどうかは微妙なところですが…
開花宣言はともかく、今週末の仙台では、
桜が綺麗に見られそうです。
見頃は、再来週でしょうか。
最近のコメント