« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月の9件の記事

2015年4月30日 (木)

鹽竈桜。

P4250022

塩竃市の塩竃神社にある「鹽竈桜」が満開になっていました。
八重の花びらが、陽の光に透き通っていました。
朝早くから、たくさんの人がお参りしていて、
観光で訪れたであろう方々の中国語が
境内に響いていました。
この花も、やはり今年は少し早い満開のようです。

2015年4月19日 (日)

高台の桜。

高台の桜。


東松島市の高台にある桜。
滝山公園からは、太平洋が一望できます。沿岸部はだいぶ復旧してきているよう。
沿岸部はどういう状況は、地域によって違うようです。例えば、近くに山があるようなところは、山を崩して造成されています。発生した土砂は、長くて巨大なベルトコンベアで沿岸部に運び、堤防の土台にしています。

先日、女川までの石巻線が全線開通し、5月末には仙石線が全線開通する見込み。東松島市から、仙台に向かうのがだいぶ楽になります。今年は復興の成果が目に見える形になる年だなと実感します。

この滝山公園の桜はソメイヨシノより、八重桜などのまだ咲いていないものがメインで、これからが花見の本番になりそうです。

カタクリの花。

カタクリの花。

カタクリが咲いていました。
透明感のある紫色が、印象的でした。

2015年4月17日 (金)

咲くや此花。

咲くや此花。
しだれ桜も満開になりました。

昼はファミリー、夜は若者ににぎわってます。

仙台は、今週末が花見のラストチャンスかも。

街が少しずつ彩られています。

2015年4月15日 (水)

雨。

雨。
桜の花は見事に咲いているけれど、

いかんせん雨です。

結構強い雨です。

出店も早々に店じまいして、

お花見会場は閑散としてました。

2015年4月13日 (月)

蔵王と桜。

雪を頂いた蔵王の山と、桜。

P4120081

この写真をとった場所は、たくさんの人がカメラを構えていました。ちょっと間から撮ってみたんですが、なるほど列車と桜と、蔵王の山がいい感じで収まるんですね。

残念ながら、このときは列車が通らなかったんですが、比較的頻繁に通過していきます。旅客列車に加えて貨物列車も。

今日、火山情報が出された蔵王の山は、まだ真っ白ですね。除雪が進められていて、GW前頃には山頂まで続く雪の壁を見られるはずでしたが....。噴火しないことを祈るばかりです。

2015年4月12日 (日)

一目千本桜。

宮城の桜の名所「一目千本桜」です。

Img_2139

前日までの雨、厚い雲がなくなり、真っ青な空が広がった日曜日。待ちに待ったかのように沢山の人出で賑わっていました。

この風景を作ってくれた先人に、感謝です。

2015年4月11日 (土)

仙台の桜。

仙台のソメイヨシノが満開になったようで。

Yoshino_2

あちこち、桜のほとんど白色と行っていい薄いピンク色の花が咲き乱れています。
今年は開花も、満開も早いですよね。近所の公園の桜祭りは、10日から。10日は、開花の平均日なんですが、すでに満開状態になっていました。

桜祭りの主催者も、開花、満開と気苦労が多そうですが、相手が自然ではどうにもならないって感じでしたが、なんとか9日には提灯に灯りをともしていました。

寒い日が多かったので、けっこう長持ちしているようです。日曜日の明日が、最高の花見日和になりそう。今宵は遅くまで、いや明朝まで、にぎやかな宴が続きそうです。

2015年4月 3日 (金)

開花。

 開花。


東京では強い風が吹いて、花散らしになっているとニュースでやってました。
仙台は今日、やっと開花しました。平年より8日も早い開花だそうで、いつもより早く春ががやってきました。

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »