« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
車を降りた瞬間から、 空気が違いました。 爆発的なオーラを放っていて、 なんだか神秘の世界に迷い込んだような。
何度か、桜が咲いていない時期に 来たことはあったけれど、 やっぱり全然違いますね。
ここの近くに道の駅があり、 里山散策をしながら行って見ました。 目当ては、ピザ。 道の駅で売っている焼いていないピザは、 近くの竃で焼いてくれます。 焼きたては、チーズがとろけ、 周囲ののどかな中に桜の風景もあって 最高の味でした。
二本松から三春にかけては、 丘陵地帯で絵に描いたような里山の風景が 広がっています。 一本桜が多く、あちこちに咲いていました。
「三春の滝桜」のように、 一本桜は名前がつけられることが多いようで、 こちらは「中島の地蔵桜」です。 見事な枝ぶりに満開の桜。
地域の人たちが、水面に映る桜のために 田んぼに水を張ったり、 交通整理をしたり 出店をだしたりして盛り上げていました。
大事にしようという気持ちが伝わって来て、 暖かい気持ちになりながら花見を楽しみました。
河原の桜が満開になってました。 最高の天気に、花見を楽しみました。
今日は風が強めで、 満開の桜も散ってしまったかも。 外を散歩するのが楽しい季節です。
仙台でも、桜が開花しました。 昨晩のお花見会場は、 場所取りの若者であふれて賑やかでした。
場内アナウンスは、21時に消灯するので 帰り支度を始めてくださいと 告げていたけれど、 消灯したらさらにテンション上がりそう。
朝、通りかかったら、 かなりの人がお泊まりしたようで、 気だるそうな学生さんたちと、 爽快な朝を迎えて散歩を楽しむハツラツな おじいちゃん、おばあちゃんが 対照的でした。
もう間も無くですかねー。 公園では、出店もスタンバイしてて、 待ってるんですけど。。。
みんなこの標本木を覗き込んでました。
最近のコメント