« 2017年10月 | トップページ | 2018年1月 »
手水舎の水が凍り、 水道もつららで凍り付いていて 仕方なく氷を割ったみたいです。
寒さがやってくるのが、 いつもより早い感じがするなぁ。 春の訪れも、この調子で早まらないかなぁと 期待する年の瀬なのでした。
もうまもなく「新春」か。
神社に大きな輪が二つ。 お年取りの準備も、整ったようですよ。
どうも最近のお正月は特別な感じがなくなって、 ワクワクしなくなったなぁと感じるんですが、 これはもしや歳のせいかなぁ。
近くの公園や神社で、 ツツジのような花が咲いていました。 毎年咲いているので、 狂い咲きではなく、 そういう品種なんだと思います。
ツボミもあるようなので、 これからもうしばらく 冷たい朝に温かさを与えてくれそうです。
飯舘村に行きました。4年ぶりくらいですかね。 ここは、山の上にある村です。 村にはコンビニも道の駅もできたけれど、 まだ人が住んでいる空気感が小さく、 あまり生活感が感じられません。 ただ、以前感じた息苦しさは だいぶ少なくなった気がしました。
線量もかなり下がって来ました。 でも、道路沿いにはあちこちに放射性廃棄物がありました。 これては、住みたくてもなかなか住めないのではないかと。 上手い手があればいいんですが。
まだ復興途上なんですね。
最近のコメント