« 2021年6月 |
トップページ
| 2022年5月 »

今年も咲きました。元々は個人宅の桜で、この時期だけ公開してくれてたのですが、道路拡張工事に伴い庭がなくなって桜だけが残されました。
地域に愛される桜で、今朝も写真撮影する方々多数。この状態になって数年になりますが、まだ今年も伐採されずに見事な姿を見せてくれています。

この名前が印象的ですね。ヨノモリ。
福島の富岡町にあります。
この桜並木は2.2キロあり、
すべて歩けるようになったのは
12年ぶりだそうです。
桜祭りではとても賑わい、眩しい反面、
道沿いの住居や店舗の多くは廃墟で暗く、
対照的。別世界が隣り合ってました。
富岡の桜は初めて見ましたが、
富岡町は市街地に桜、しかもソメイヨシノが多く、
あちこちに線というよりは面で咲いていました。
地元の自慢だったであろうことが、
容易に想像できる見事な並木でした。
明日からは帰還に向けた準備宿泊が
始まるそうです。

東京や福岡で満開の知らせを聞いた頃、毎年行っている堤の梅団地に行ってきました。こちらは梅の花見が楽しめます。
地面は青々とした草が生えて、オドリコソウやオオイヌノフグリなど、春を感じさせる植物が競うように伸びていました。
« 2021年6月 |
トップページ
| 2022年5月 »
最近のコメント